逗子市議会議員 加藤ひでこ 公式サイト
逗子市議会議員・加藤ひで子のホームページへお越しいただきありがとうございます。2007年、逗子市立中学校給食実現への署名集め運動から始まり、議会でも訴え続けた結果、ようやく逗子市のこども達もあたたかい給食を食べることが出来るようになります。
逗子中学校給食への道のり
加藤ひでこは引き続き、逗子市の「医療・教育・暮らし・子育て・歳入を増やす」を進めていきます。
産官学連携
大学(電気通信大学、慶應義塾大学、横浜市立大学、北海道大学)連携に尽力。
国立大学法人電気通信大学、慶應義塾大学SFC研究所が連携協定締結!
ICTを活用した街づくりが課題解決・創業増加・税収に寄与・賑わいのある街に繋がります。
産み、育てたい街逗子へ
ファミリータウン逗子を目指し、子育て環境を充実し、『産み、育てたい街逗子へ』
高齢者も元気な逗子を作ろう
e-スポーツを活用し(太鼓の達人 ゲーム 脳トレに効果有り)楽しく身体を動かして頭と身体のエクササイズ
加藤ひでこは高齢者も元気な逗子を作るため「健康ゲーム指導士」を取得しました。
賑わいのある街づくり
JR駅前再開発ー交通渋滞の解消に向けた再開発が必要です。
小坪漁港地域再整備-駐車場整備が完了。4月より使用開始。活性化計画策定に向け協議中です。小坪マルシェの実現に向け、買い物対策・地域の賑わい作りに今後も尽力します。
安心してかかれる総合病院を
医師会と連携し、安心してかかれる総合病院を引き続き求めていきます。
池子の森
保健医療センター進入路返還!
活動実績
逗子市議 加藤ひでこの12年間の活動実績ピックアップ
実績・活動ピックアップ
早稲田ゆき衆議院議員と逗葉医師会長と意見交換

プロフィール
逗子市議会議員 加藤ひでこのプロフィールです
経歴
- 逗子市議会議員
- 元副議長
- 前監査委員
- 議会運営委員会委員長
- 慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員
- 慶應義塾大学大学院 法学研究科
(前期博士課程)修了
片山善博(元総務大臣・元鳥取知事)研究室所属 - 慶應義塾大学 法学部卒
歴任
- KBB(亀が岡自治会防災防犯会)役員
- 小坪避難所運営委員会 協力委員
- 「脳卒中から助かる会」事務局長
- 逗子市身体障害者協会 賛助会員
- 市立中学校給食実現を目指す会 代表
- 逗子サロンコンサート スタッフ
- 逗子の歴史を学ぶ会
- まちのこそだち小坪 協力スタッフ
- 子ども0円食堂(小坪) 協力スタッフ
資格
- 総合旅行業務管理者 資格